台上前転の練習を家で行う方法。どのご家庭でもできます!

台上前転
スポンサーリンク

幼稚園や保育園、特に学校では跳び箱の授業を行うことが多いですよね。

その中でも台上前転は跳び箱が苦手な子にとって難易度が高く、できなくて悩んでいる子も多いのではないでしょうか。

 

ウチの子、体育の授業で「台上前転」をやっているのだけれど、どうしてもできないみたいで悩んでるんだよね・・・。

一緒に練習してあげたいけど、家には跳び箱ないし・・・なにか良い方法はないかな。

 

今回の記事ではこのような悩みにお応えします。

 

跳び箱はすぐに用意することが難しく、公園などに置いてあることも少ないですよね。

 

しかし、台上前転の練習なら家でもできます!

 

「え?跳び箱ないのにどうやってやるの?」と思うかもしれませんが、どの家庭でも使用しているある物で、誰でも台上前転の練習が家でも可能です。

 

 

そのある物とは、布団、もしくはマットレスを使用します!

やわらかいし安全なので、ケガの心配も少なくてかなりオススメです。

 

本記事では布団やマットレスを使用した台上前転の練習方法をご紹介します。

 

その前に、台上前転のやり方について知りたい方は台上前転のコツをつかむ4つのポイントとは?効果的な練習もご紹介を見ておきましょう。

 

 

スポンサーリンク

家でもできる!布団やマットレスを使用した台上前転の練習方法

台上前転は跳び箱の上で前転をする種目です。

 

なので、まずは正しい前転を習得することが重要!

その上で前転をする位置を徐々に高くすれば、台上前転に近い動作になるので習得に近づけるはずです。

 

それでは布団やマットレスを使用した練習を段階的にご紹介していきます。

 

 

布団の下から正しい前転

布団の下から手をついて前転をします。

 

まずは、お子さんが綺麗な形で前転できているかを確認してみましょう。

 

でんぐり返しの教え方をでんぐり返しの教え方。効果的な段階的指導のコツまとめに書いてあるので良かったら少し参考にしてみてください。

ただ、こちらに書いてあるのは幼児をターゲットにした「でんぐり返し」なので、体操種目として正しい「前転」をマスターしておきたいです。

 

正しい前転のポイントとしては

1.まっすぐ回る

2.足を揃えて回る

3.回転したら膝を曲げて立つ

この3つはおさえておきましょう。

 

 

徐々に高い位置で前転

正しい前転をマスターしたら、次は徐々に高い位置で練習をしましょう。

 

布団やマットレスで高さを出す方法はいくつかあります。

 

布団やマットレスを少しずつ重ねる、もしくは三つ折りに畳んだ布団で練習するのも高さがあってオススメ!

 

もっと高さを出したければ、畳んだ布団をさらに重ねたり布団を丸めるのも台上前転に近い練習になりますよ!

 

 

なぜ高い位置で練習するのかと言うと、単純に台上前転は床より高い位置で前転をするからです。

そのため、少しでも高い位置で前転することは跳び箱の台上前転に近い練習になります。

 

 

加えて言いますと、台上前転ができない原因の一つに恐怖心があります。

高い位置で前転するのは、「跳び箱から落ちるかもしれないから怖い」と、どうしても感じるもの。

そういった意味でも、布団やマットレスを使用して怖くない状況で練習するのは効果的です。

 

 

布団の上から前転で下りる!着地の練習

最後は着地の練習です!

 

なぜ着地の練習が必要かと言いますと、台上前転が怖い理由の一つは回った後のイメージがしづらいからです。

跳び箱は前転するには距離が短く、回れたとしてもその先で落ちるかもしれないという恐怖心があります。

 

なので、高い位置から前転でおりて着地の練習をするのは、感覚をつかむ上で重要です。

 

着地の練習方法としては、

1.布団やマットレスを重ね、真ん中くらいから前転をはじめる

2.前転して布団からおりる時に、しっかり膝を曲げて足の裏で着地

これができれば、台上前転での着地のイメージをつけやすいです。

 

 

跳び箱の代わりになる!?衣装ケースで台上前転

もし家に引き出しが2つか3つくらいある高さの衣装ケースがあれば、より台上前転に近い練習ができます。

安全のために衣装ケースに布団をかぶせれば、それが跳び箱代わりになるのです!

 

家に広めの部屋があれば、少し助走をつけて衣装ケースの上で台上前転をしてみましょう。

さきほど上記でご紹介した練習が一通りできたら、ぜひ実践してみてはいかがでしょうか。

 

家庭用の跳び箱を購入するのもアリ!

 

家で台上前転の練習環境を整える一番シンプルな方法です。

 

家庭用であればサイズもコンパクト。

「台の上で回る」という最も重要な要素をクリアするなら、わざわざ大きな跳び箱は必要ありません!

 

家庭用の跳び箱で本格的に実践できますよ!

 

もし興味がありましたら、以下の記事から参考にどうぞ!

 

 

布団やマットレスを有効活用!家で行う台上前転の練習まとめ

布団やマットレスを使用すれば、台上前転の練習が家でもできます。

 

段階的な練習方法は以下の通りです。

 

・布団やマットレスの下から正しい前転の練習をする

・布団やマットレスを重ねる、もしくは畳んだり丸めたりして、高い位置にむかって前転をする

・高さがある布団の上の真ん中くらいから前転をして、着地でおりる練習をする

 

これができれば、台上前転の成功に近づけることが可能です!

 

引き出しが2つか3つくらいある衣装ケースに布団をかぶせて、跳び箱代わりに練習するのもオススメです。

ただし、もし実践する際は今回ご紹介した段階的な練習をしっかり踏んでから行いましょう。

 

 

台上前転の練習をあきらめかけていたお父さんお母さん、参考になったでしょうか?

我が子と力を合わせて、台上前転を攻略できることを願っています。

 

 

関連記事

台上前転のコツをつかむ4つのポイントとは?効果的な練習もご紹介

この記事を書いた人
かわきょん

※詳しいプロフィールとサイトについては名前リンクをクリック!

どうも、かわきょんです!
当ブログでは私が幼児体育の講師として働いた経験をもとに、運動や体育を中心とした子どもの成長に役立つ情報をお届けします。

運動全般、そしてマット・鉄棒・跳び箱といった体育種目を通して、子どもの成長に重要な「からだづくり」をみなさんと一緒に共有できたら嬉しいです。

かわきょんをフォローする
スポンサーリンク
台上前転跳び箱
シェアする
かわきょんをフォローする
hibi-tore

コメント

タイトルとURLをコピーしました