後転ができない3つの原因。改善方法と補助法についてもご紹介!

マット運動
スポンサーリンク

「体育の授業で、マット運動の後転ができないと悩んでいる我が子の力になりたい!」

子どもの手助けがしたいお父さんお母さんのために、今回は後転ができない原因と改善方法についてご紹介します。

 

 

後転のコツをつかむ練習方法で体育の授業を簡単攻略!では、後転の正しいやり方と練習方法について書きました。

 

しかし、正しいやり方や効果がありそうな練習をしているのになぜかできない!とお悩みではありませんか?

 

ウチの子の後転を見てるとだいぶ形にはなってる気がするんだけど、なぜか回りきれないんだよね・・・。 

 

あーそうなんだ・・・。お子さんの後転を見ていて、なにが原因かはわかる?

 

なにが原因かって聞かれたら難しいけど、後ろに倒れて足を振るまではいいんだけど回転しないで止まっちゃうんだよね。

 

なるほど、それは後転ができない子にはよくある現象だね!

 

 

一見、形はよくできていても回れない子にはいくつか原因があります。

それでは、後転ができない主な原因を3つ挙げますので、それぞれの改善方法をみていきましょう。

 

 

スポンサーリンク

後転ができない3つの原因

1.からだが丸まっていない

2.回転の勢いがない

3.手で地面を押せていない

この3つの原因についてそれぞれ改善方法をご紹介していきます。

お子さんの後転に当てはまりそうな項目を確認してみましょう!

 

 

からだが丸まっていない

後転でからだが丸まっていないということは、上半身だけが先に倒れてしまうことが考えられます。

 

この場合だと、手で地面を押してもうまく力を伝えられず回ることができません。

 

改善方法としては、おへそを最後まで見ることを意識しましょう。

 

より具体的でわかりやすいのは、ボールになることを意識することです。

「ボールって丸いからコロコロ転がるでしょ?後転も同じで最後までボールにならないと回れないんだよ!」

と声掛けしてみてください。

 

おへそを最後まで見る意識をもたせるために、ボールに変身して行ってみましょう。

 

 

回転の勢いがない

後転はある程度勢いも必要です。

ゆっくりと倒れる子は、単純に後ろに倒れる恐怖心が原因の可能性があります。

 

恐怖心をなくす方法は「ゆりかご」「エビのポーズ」「坂道後転」といった練習方法があります。

 

詳しくは冒頭でご紹介した後転のコツをつかむ練習方法で体育の授業を簡単攻略!に書いてあるのであるので、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

手で地面を押せていない

手で地面を押せていない子は、地面を押すという感覚をまだつかめていない可能性があります。

 

まずは後転を練習する前に、手で押すという感覚をつかみましょう。

 

例えば、

1.お父さんお母さんと手と手を合わせて押し合いっこをする

2.地面をギューッと押してみる

3.寝転がって足を頭の方向に上げたまま、後転と同じ手のつき方で地面を押す(エビのポーズ)

このように押す練習を段階的に行うと良いです。

 

 

あとは手で押すタイミングも重要で、勢いが止まってから地面を押しても起き上がるのは難しいです。

 

なので、後転の時に手がついた瞬間に「押す!」と声掛けしてタイミングをつかむのも効果的です。

 

 

後転できない子には補助法による練習も効果的

前転に比べて後転が難しい理由は、回転の勢いが止まってしまうという点です。

 

勢いを止めずに回りきるために手で地面を押すのですが、ここが一番難しいところ。

 

なので、補助法によって勢いを止めずに回りきる手助けをする練習も非常に効果的です!

安全に後転の練習に取り組むこともできるのでぜひ取り入れてみましょう。

 

<後転の補助法>

・子どもが床に頭がつく位置に膝立ちで待つ

・回転したら軽く腰を持ち上げる

・慣れてきたら腰を持ち上げる力を弱めていく

 

腰を持ち上げることで、手で押す力が弱くても回りきることができます。

 

ただしあくまで手助けなので、持ち上げつつ「手で押してねー!」と声掛けして補助に頼りすぎないように練習しましょう。

 

慣れて補助があまり必要なくなれば、かなり後転の習得に近づいたと言えます。

 

後転ができない!恐怖心が勝るならマットを購入するのもアリ!

 

後転は後ろに倒れるので、子どもにとっては怖い動作。

なので、思い切りがよくないとなかなか上達しずらいです。

 

そこで、体操用マットならクッション性があり、子どもにとっても安心です。反復練習が功を奏し、上達も早まるはず。

 

折りたたみ式なら収納にも困りませんし、5,000円くらいからで長く使えます。

 

以下の記事でおすすめの体操用マットをご紹介しているので、ぜひ参考にいかがでしょうか。

 

 

後転ができない原因と改善方法まとめ

後転ができないと考えられる主な原因は3つです。

 

1.からだが丸まっていない

2.回転の勢いがない

3.手で地面を押せていない

 

お子さんの後転にはどれが当てはまりそうですか?

今回ご紹介したそれぞれの改善方法を試してみてください。

 

後転ができない子には補助法による練習も効果的です。

後転の成功に最も重要な手で地面を押す感覚をつかむことができる上、安全に練習もできるのでオススメですよ!

 

より安全性を求めつつ、上達を早めるならマットの購入もおすすめです。

※おすすめの体操用マット見る

 

どうしても後転ができないと悩んだ時に、この記事が力になれば幸いです。

以上、後転ができない原因と改善方法についてでした。

 

 

関連記事

後転のコツをつかむ練習方法で体育の授業を簡単攻略!

後転で首痛い!原因と対策は?その後の対処法もご紹介!

この記事を書いた人
かわきょん

※詳しいプロフィールとサイトについては名前リンクをクリック!

どうも、かわきょんです!
当ブログでは私が幼児体育の講師として働いた経験をもとに、運動や体育を中心とした子どもの成長に役立つ情報をお届けします。

運動全般、そしてマット・鉄棒・跳び箱といった体育種目を通して、子どもの成長に重要な「からだづくり」をみなさんと一緒に共有できたら嬉しいです。

かわきょんをフォローする
スポンサーリンク
マット運動後転
シェアする
かわきょんをフォローする
hibi-tore

コメント

タイトルとURLをコピーしました